シリウス 2 が登場しました。
シリウスからメールが来て、シリウス2が先行販売のことについて書かれていました。
シリウス2をシリウスを買った人に特別安く売る
つまり、シリウスを持っているお客さんには、シリウス2を安く売るということでしょう。
先行リリースで、特別価格が2022/07/31 まで。
シリウスをすでに購入したからといって特別価格はないそうです。
今回のシリウス2は、シリウス1(最初のシリウス)とは、違って、アフィリエイトサイト専用制作ソフトだけではなく、もっと違った要素も導入されたそうです。
ワードプレス意識してる
シリウスから、2回目に来たメールでは、WordPressの単語が入っていた。WordPressを意識した部分がみうけられる箇所があった。
値段は、やはり、高額です
最初のシリウス(シリウス1)は、アフィリエイターのコピーライティングに載せられて、買ったが、あとで、非常に使いにくいソフトでほとんど、使用しなかった。
必要のないソフトだと、後で、判断できたが、最初の頃は、シリウスがわけがわからなかった。
とにかく、文字が小さく、どこになにがあるのかわかりにくく、とにかく、そうとうの時間をかけても、出来なかった。
もちろん、ペラサイトというサイトは、簡単にできる。
ペラサイトでも、一番最初の設定する部分が、面倒、分かりにくい。
私は、シリウスの上位版を買ったが、後で、ネットで調べていると、使ったら、Googleから、嫌われる機能も付いていた。
シリウスを詳しい人達のサイトに書かれている、そういう内容は、一切、シリウスのホームサイトには、書かれていない。
これでは、おかしいではないかと、返済を頼むが、お断りでした。
わざわざ、金額が高い方の上位版を買って、Googleが問題ししている機能。
その他、とにかく、サイトを作る前に、百科事典を調べるみたいに、ネット中検索して、いろいろ調べなくてはいけない。
ワードプレスをすすめる
一方、シリウスと言えば、必ず、ワードプレ(WordPress)と言う名前が出てくる。
ワードプレスは、無料!!
シリウス高い!!
今の私は、中身、質などどうでもいい。
やはり金額が大事。
WordPressは、タダなんです!
WordPressのテンプレート(Google Bloggerのテーマに相当する)は、無料でものすごいある。
日本製のテンプレートは、ものすごい高いです。
しかし、日本製にこだわらなければ、無料でなくても、いいのがたくさんあります。
はじめての時は、初めてのWordPressプラットフォームだから、面食らうが、いじってみると、シリウスみたいな、難解な感じがしないし、それなりに、直観で使える。
直感で使えるというのは、本当に大事です。
マニュアルを読んでどうのこうのは、最悪です。
ワードプレスは、世界中のデベロッパーたちが、大事なところは、無償で、絶えずアップデート/アップグレード。
ワードプレスと言えば、プラグイン。
プラグインも、世界中のデベロッパーが、開発してくれる。
プラグインは、星の数ほどあって、どれが、どうなのかを、ネットで評価を探して、理解するのは大変。
しかし、大体、必要なプラグインは、決まっている。
それを入れるだけ。
これから、アフィリエイトとか、通常のブログ、サイトを始める方は、ワードプレス(WordPress)を、おすすめします。
WordPressでシリウスを売る
シリウスは、アフィリエイトコミッションがいいので、多くのアフィリエイターは、自分は、ワードプレス(WordPress)で、アフィリエイトしているのに、シリウスを売るための記事は、ワードプレスで書いている。
こういうアフィリエイターって、ネット上に結構います。
ちなみに、私は、シリウス上位版を買ったから、アフィリエイトする権利を得られますが、一度も、アフィリエイトしてません。
自分が納得いかないものを、人に、これいいですよ とすすめられない性格なので。
話の内容がずれる
情報商材を思い出す
情報商材も、アフィリエイトに興味があった、最初の頃、結構買ったように思えます。
もう忘れましたが。。。
はっきり言って、情報商材、情報教材は、殆どが、お金を全額返金してもらって当然の内容のものばかりでした。
情報商材は、高額すぎる
情報商材教材は、人によっては、役に立つのかも知れませんが、私の場合は、この内容に、何万円も払ったのかと思うと、辛(つら)いものがあります。
どれも、アフィリエイト興味をもった最初の頃のはなしです。 今は、まったく、こういうものに興味がない。
メルマガは、迷惑メールに直行
メルマガは、しつこく、来ます。
なぜか、unsubscribe , remove しても、またどこからか来ます。全部迷惑メールにしてます。
私は、アフィリエイトで成功したアフィリエイターではないが、これから、アフィリエイトする方は、ワードプレスをおすすめします。
ちなみに、このブログは、Googleのblogspot.comを使用してます。
Google が運営しているから、すごく優秀で、良いに違いない。 と思った。
たったそれだけの理由です。
そして、無料。 宣伝なし。
これが一番いい!
Google も、いろいろある問題がある
しかし、無料だから、受け入れてます。
しかし、使ってみると、本当にGoogleが運営しているの?ってな印象をうける。
Google Blog のガジェットは、機能してないものも、結構ある。
これも、ネットで検索して、ほとんどの場合解決するが、GoogleBlogは、ブログの機能のことなど、何も知らなくて、記事を書くだけでいいというのが、売りだと思ってたのに。
Google Blogもなにも、問題が無ければ、いいブログです。
無料のテーマーの種類は、ワードプレスほどそんなに多くないけど、まあ、それなりに、使えます。
しかし、なにか、不都合があると、解決をネットで探すのが私の場合は、面倒で、イヤでたまりません。
よく振り返ってみると、ネットで検索して調べる作業は、飛んでもない時間がかかることと、ウソ、デタラメもかなりあるから、本当に、信頼できるサイトを見つけるのは、それなりの、知識がないとわからない。
ウソかデタラメかを判断できる知識があれば、検索する必要もないのかもしれないが。(笑)
Youtubeは酷(ひど)い
Youtubeは、ほとんどが、ウソ、デタラメ、ヤラセ を混ぜた、「よろしかったらイイねボタン。チャンネル登録をお願いします」だらけ。
ほとんどであって、もちろんそうでないものもあります。
要するに、ネタ切れだから、無理やり、コンテンツを作る。
どうして、そんなに、毎日、毎週、そんなに、おもしろいネタがあるか???
今この時点、2022年7月は、安部元首相の一件でYoutuberの皆さんは、ネタを得られているが。いづれは、ネタ切れになる。
Youtubeは、いろいろな面からToo Much になる